MENU
Category

高齢者のコロナ感染その1

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

私の家族は夫(60代中盤・7月17日に4回目のワクチン 接種済み)と私の母(もうすぐ87歳・既往症は慢性関節リウマチ、8月18日に4回目のワクチン 接種予定)です。
8月5日に発症、8月6日に陽性認定を受けた時に「絶対母にうつしてはならない!」と思って、換気、消毒、動線が重ならないように工夫。
ワクチン を打ったばかりで抗体もおそらくたっぷりあるだろう夫が私の世話係となり
母にはきつく「私に近づいてはダメ」禁止令を出してました。

しかし家庭内感染を防ぎきれず、母は8月10日に発症、12日に陽性認定、20日まで療養期間となりました。

母の症状

・8月10日夜 検温したら38度→カロナール500mを1錠飲ませる
・8月11日朝 36度台後半に下がる
・声がガラガラ
・喉の奥が白く膿んでいる
・鼻水がたくさん出る

  • 後述するラゲブリオ服用後も熱は36度台。発熱したのは8月10日の夜のみ
  • 鼻水と声ガラガラは4〜5日続いた
  • 咳はあまりしない。出てもむせるような酷い咳込みではない

 

8月11日は祝日でしたが、検査してもらった発熱外来(徒歩3分の小さな個人医院)に電話 → 「陽性の可能性大なので、明日(12日)は発熱外来やりますから、予約を入れておきましょう。その症状ならば明日まで大丈夫だと思います」と言われました。

ヴァラリン

確かにその間、特に容態に変化はありませんでした。

8月12日 夫が母を車に乗せて医院まで → 陽性。高齢者のためラゲブリオが処方されるhttps://www.msd.co.jp/news/product-news-1224-2/

ヴァラリン

この処方に2時間ぐらいかかり、狭い車内で感染者の母と一緒に乗っている夫が今度は心配に…

ラゲブリオは1日2回、一度につき4カプセルの服用ですが、小指の先っぽほどに大きく(^^;
「これを飲んで母は窒息しないだろうか?!」と心配でした。
加えてアメリカ製なので強い薬なのでしょう、副作用(吐き気と軟便)胃がつかえる感じがして食欲不振状態がが服用期間の5日間を終えても、1〜2日続きました。

ラゲブリオ

また保健所からパルスオキシメーターの貸し出しがあり、計測していましたが基準値を下回ることはありませんでした。

次回に続きます・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

アラフィフ主婦の日常生活や年に一度?!のおっかけ遠征海外旅行記がメインでしたが、コロナ禍後は50代の日常ブログに変貌。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。老親のゆる介護をしながら2024.10-近畿大学科目等履修生として、司書資格取得の勉強中です。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

コメント

コメントする

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

目次