-
【当日券で感動!】小澤征爾音楽塾「椿姫」@ロームシアター京都 – 豪華キャストと演奏に心奪われる
総評:★★★★★ 行って大満足 写真は小澤征爾音楽塾/SeijiOzawaMusicAcademy より。 2025年3月14日、思い立って小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXXI、ヴェルディの歌劇「椿姫」をロームシアター京都にて当日券で鑑賞してまいりました。結論から申し上げますと、心から行って良かった!同行した夫も「こういうことがあるから実演には足を運ばないとなぁ」と深く頷いていました。 「椿姫」は椿姫(ヴィオレッタ)のオペラであり、いわゆるプリマドンナオペラの代名詞と言っても過言ではない故、それを歌う歌手次第... -
50代、更年期、めまいに悩まされて自暴自棄
義務(仕事とか通信大学のレポートとか)がないと、途端に自堕落な生活に陥ってしまうタチです。 先週、近大司書コース2024年度後期の終末試験が終わって、当面の義務がなくなりました。正直言ってこの1週間は何もできない、してない (オペラに出かけただけ→オペラの感想もアップしますね)のです。 4月は近大の試験がないため、それを利用して4/20にTOEICを受けようと考えていたのに、1日遅れで申し込みに間に合わず。。。 そこからバランスが崩れてしまったのよね〜(言い訳) TOEICは毎月あるから5月にすればいい... -
近畿大学通信教育部司書コース、一段落
3/9は、今年度最後の近大通信教育部の科目終末試験でした。 私は12月に一度受験して不合格だった「情報資源組織論」の再受験。無事受けることができたため、これにて ・レポート 生涯学習概論 再添削待ち ・試験 図書館概論 図書館サービス概論 図書館制度・経営論(以上3科目は3/27結果発表) 情報資源組織論 (4/22結果発表) ・演習 情報資源組織演習 (3/27結果発表) となったため、新規で手付かずの科目はゼロとなり、勉強が一段落いたしました。 うまく行けば、4/2... -
89歳母、今度は白内障
10日ほど前。母(89)が「目がぼんやりするから眼科に連れて行ってほしい」と言い出しました。時々行ってる眼科は、たまたま私の都合がつく日が休診日だったので、近くのショッピングモール内に開院した眼科へ連れて行きました。 結果は「白内障が進行しているので手術を勧めますが、ウチではできないので紹介状を書きます」 とのこと。。。ああ…ついにこの時が来てしまったか。 母が白内障と診断されたのは、こちらへ越してきてすぐの頃でした。当時は80代に入ったばかりで、まあ、そのぐらいの年齢だったら8割... -
近大通信教育部(司書コース含む)2025年度年間スケジュール
2025年度の年間スケジュールが #近大通信教育部 のサイト(今年度の学生募集をかけているサイトからDLできます! #近大司書 #近大通信2/27時点でKULeDには未だ反映されていません。またスクーリングの日程は未だ発表されていません。 年間スケジュール | 近畿大学通信教育部 近畿大学通信教育部公式ウェブサイト。年間スケジュールに関する情報をご覧頂けます。 www.kindai.ac.jp https://www.kindai.ac.jp/tsushin/files/schedule/schedule_2025.pdf 2025年9月まで 2月試験 2/9(日)成績発表 3/27(木)3月試験受付...