MENU
Category

【50代半ばからのフリーランス挑戦】時間と場所にとらわれない働き方を模索中

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
実は先月、開業届を出して個人事業主になりました。(屋号もつけたぜっ)
目次

50代、新たな挑戦を決意した理由|介護、住まい、そして定年後の自分

  • 老母の介護と私の時間: 通院の付き添いなどで時間があっという間に溶ける。雇われの身では時間の融通が利かない
  • 住まいの変化にも柔軟に対応: これからの暮らしが変わっても、場所を選ばずに続けられる仕事がしたい。
  • 定年が見えてきた今だから: 50代半ば。定年後の働き方も視野に入れて。
  • 仕事以外にも大切なことがある: 勉強もしたい、遠征もしたい、自分&家族との時間を大切にしたい。

未経験の分野へ飛び込む準備|セミナーでの学びと心強い出会い

近大司書の勉強に目処がついた2月頃から、複数のセミナーに参加して準備を進めてきました。
「バリバリ稼ぐキラキラ系」のセミナーも多い中、幸運にも自分の気持ちに寄り添ってくれる講師や仲間に出会い、的確なアドバイスをいただいています。

「時間をお金で買う」|先人の知恵を味方に、最短距離で目標へ

新しい世界に足を踏み入れる時は、経験者の知識を借りる(=試行錯誤の時間を節約する)のが一番。そう信じて、積極的に学んでいます。

これまでの経験を活かして|どんな仕事に繋がるか、ワクワクが止まらない!

自分がこれまで経験してきた仕事(旅館とか図書館での働きとか)も、プライベートな出来事(オペラ追っかけ遠征とかね!)も、全てが今の自分を形作っている。

それを活かしてどんな仕事ができるのか…考えるだけでワクワクしてきます!

【本音】まだ仕事はこれから!焦らず、じっくりと種を育てます

…とは言え、まだ具体的な仕事はこれからなんですけどねっ😅

今は、未来に向けて大切な種をまいている時期。焦らず、一歩ずつ、長く続けていけるように頑張ります。
仕事が取れたら、このブログで真っ先に報告しますね!

ランキングに参加してます🎵

よろしければ応援よろしくお願いします🙇  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

アラフィフ主婦の日常生活や年に一度?!のおっかけ遠征海外旅行記がメインでしたが、コロナ禍後は50代の日常ブログに変貌。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。老親のゆる介護をしながら2024.10-近畿大学科目等履修生として、司書資格取得の勉強中です。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

コメント

コメントする

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

目次