義務(仕事とか通信大学のレポートとか)がないと、途端に自堕落な生活に陥ってしまうタチです。
先週、近大司書コース2024年度後期の終末試験が終わって、当面の義務がなくなりました。
正直言ってこの1週間は何もできない、してない (オペラに出かけただけ→オペラの感想もアップしますね)のです。
4月は近大の試験がないため、それを利用して4/20にTOEICを受けようと考えていたのに、1日遅れで申し込みに間に合わず。。。
そこからバランスが崩れてしまったのよね〜(言い訳)
やらなきゃいけないことはたくさんあるのに(部屋の片付けとかブログ書くとか)
義務じゃないことだし、いくらでも先延ばしできちゃう
結局出来なかったとズルズル…
ダメだわ
以上は今日、朝からX(Twitter)でのぼやきを編集したもの。
実は朝から弱音ツイートしてた理由は、
目眩が酷くて、起きたのが9時過ぎだったので自暴自棄になってた
からでした。
午後からヨガをやってみたものの、ダル重さが解消されず、またオネンネ
そういえば毎年この時期は目眩がどうのこうのと書いてた記憶が甦り。。。
ツイログで探したら、やっぱり毎年3月にはめまいツイートしてました。
それと、近大司書コースのお仲間フォロワーさんが
「KULeDもリニューアル中だし、春休みですよ!」
とツイートしてらっしゃったのを拝読して、
あ、そうか。そうだよねと、フッと気持ちが軽くなりました。
この時期は三寒四温で体調管理が難しく、今日のように気圧が低いと更年期レディにはほんときついです。
みなさまも体調管理、気をつけましょうね。
日々のスケジュール管理はやっぱり手帳が必要かも?!ってことで、中高生に人気だけども、大人でも使えるこちら↓を買ってきましたよ。
コメント