★ホロさんの病状(現状)について、娑羅さんがブログでまとめて下さってます。検索でいらした方は是非娑羅さんのブログと、ファンサイトをご訪問下さい!ホロさんへの応援メッセージも募集中です。(私も書いてきました!)
闘病中のホロストフスキーへの応援メッセージをお待ちしています!<(_ _)> http://t.co/HvQ4mQNTuI
— Syara (@syara0802) July 1, 2015
あまり他の歌手さんの、こういった話題は取り上げないことにしているのですが、今回は特別。
もうご存知の方もいらっしゃると思いますが、ロシアのバリトン、ディミトリー・ホロストフスキー氏が脳腫瘍の治療の為、夏の間はお休みなさるとのこと。
私のお仲間・娑羅さんが氏の大ファンで、先日素敵なファンサイトをリニューアルされたばかりで、そのお祝い等で最近もブログにお邪魔させて頂いてたので、そちらでニュースを知り、ビックリしました。
私は、ホロさんは当代一のバリトンだと固く信じていますし(特にヴェルディでは他の追従を許さない、円熟の歌唱に達していると思います)
大切なお友達が応援なさってる歌手さんですから、なんとしても快復して頂かねば・・との思いで、記事を書かせて頂きました。
脳腫瘍、私のオットの同僚にもたまたま検診で腫瘍が見つかり、手術後、無事に社会復帰もされた方がいますし、今は不治の病・・という病気ではないですしね。
きっと、優秀な医療スタッフが治療に当たって下さるでしょうし、ゆっくり焦らずに治療と休養に専念して頂ければと思います。
氏のご快復を祈って、私が一番好きなホロさんの映像を貼っておきます。(トロヴァトーレのルーナ伯爵…マンリーコはマルちゃんよ♪)
あと(意外にも!)全曲での映像がないロドリーゴ@ドン・カルロ(あるにはあるんだけど、消えちゃったんだよねえ・・・2001年のマドリードでのドン・カルロ・・・orz)
3月のメトでの公演はラジオで聴きましたが、一人で持ってっちゃった感アリアリで、すっばらしい歌唱だったんだけどな・・
元気に復活して、また素晴らしいパフォーマンスを見せて(聴かせて)下さいますように。
娑羅さんを始め、ファンの方の為にも、オペラ界の為にも、がんばれホロさん!!!
わ・・ありがとうございます!読みながら泣いちゃいました(;_:)
ヴァラリンさんのブログに取り上げていただき、ご心配いただき、そしてこんなに賞賛していただいて・・・・。
すごく嬉しいです!
Dimaは、今まで病気でキャンセルをすることがほとんどなかっただけに、ここにきて脳腫瘍の発表は本当にショックでした。
平衡感覚に障害が出ているそうなので、リハビリでどこまで回復できるか、オペラに復帰できるのかが心配ですが、きっとDimaは不安でいっぱいでしょうし(あー見えてかなり繊細なのよ^^;)、私たちが復帰を信じてあげないとね!
あ、私もマルちゃん好きですよぉ~♪
そして、Dimaと共演するテナーは、やっぱりマルちゃんがいいな(^.^)
娑羅さん:
確かに、6年前の例の件以外では病気でキャンセル・・・って、娑羅さんのところで読んだことがない気がします。それにしても、よりによって何故彼が・・・!
このところ、コンサートでのご活躍が多かったですが「もう一度オペラの舞台に立つ!」という意気込みで頑張ってリハビリなさった結果、前よりもオペラの舞台が増える・・なんてこともあるかもしれませんよ(^^!
娑羅さんの前向きな発言が何よりほっとします。娑羅さんたちほどの濃いい〜ファンではなくとも、
私達も一緒に復帰を祈りますからねっ
バサッ~~~\(‐ ̄ )))(((  ̄‐)/~~~バサッ (-人-)(-人-)(-人-)
ええええええ!!!知らぬ間にそんな大病を!!!
実は彼は初めて自分で貯めたお金でコンサートを聴きに行った歌手なので、とても心配です。いまは治る病気ですからどうぞご無理なさらず、と切に思います。
貼っていただいている『トロヴァトーレ』、現在”積ん観”状態で置いてあります^^;彼の関係だと東京での『戦争と平和』も同じように積んであるので、復活を祈念して観よう。。。
Basilioさん:
そーなんですよ。詳しくは娑羅さんのところを読んで頂くのが一番ですが、昨年末からキャンセル続きのキーンリサイドの代役でホロさんが入ることも多かったのに、代役に立っているような状況ではなかったのですよね;;
>彼は初めて自分で貯めたお金でコンサートを聴きに行った歌手
まあ!それは思い入れも深いことでしょう。ほんと、中途半端に・・ではなく、時間がかかってでも、完治してから復帰して欲しいですね。
トロヴァトーレはクーラとやったROHのもいいですが、私はより円熟したこちらの方が好きです。(マルちゃんもいいのだw)
ぜひ復帰祈願でご覧になってみて下さい!!!
トロヴァトーレ、観始めましたがこの上演は凄いですね!音楽面もですがなにより各々の演技と演出が。主役4人が4人ともどっかネジが飛んでるとは聞いていたんですが、実際観ると納得するしそれがまた填まってるし。
歌唱的にはラドヴァノフスキーとコツァーンは相変わらず大味で好きになれないのですが(^-^;
Basilioさん:
娑羅さんのところの応援メッセージにもありがとうございます。
(私が言うのもなんなのですが、メッセージを集める・・ってほんと、主催者は色々気を揉みますし、今回は尚更だと思いますので、コアなファン以外の方からのメッセージは、特に喜ばれると思います)
私もソンドラねえさんは、インタビューとか見ると、気さくなお姉さんという感じで好感が持てるんですが
歌もさることながら「え〜ここでこんな風にガハハわらいみたいな仕草するかね?』という空気の読めなさが苦手です;;
こっつあんは無駄にクローズアップが多く、フェランドってこんなに歌う所多かったっけ?と再認識させられました^^;
ホロさんもマルちゃんも、役が身に付いてますよね。ホロさんの復帰予定の秋のMetもトロヴァトーレだったと思いますが、今度はせっかくネトちゃんなのに、マンリーコが違うのが残念;;
こちらでははじめまして。Twitterではお世話になりました。
まさかのホロストフスキーさんの大病の知らせにすっかり落ち込んでしまったのですが(今まであまり大きな病気してなかったし、最近まで舞台に上がっていたので)、記事を読んで嬉しくなりました。
私も彼は他の追随を許さない唯一無二のバリトンだと思っています。初めて生でオペラ見たのも彼の舞台なので思い入れも強いのです。
今は治療に専念してゆっくり休んで欲しいです。また元気な姿を見られると信じています。
あ、あとこのトロヴァトーレの映像は私も大好きです!マルちゃんもいいですよね。
VERAさん:
いらっしゃいませ!こういう話題でお迎えするのも本当に心が痛むのですが、ご訪問とコメントありがとうございます。
私は特に、最近のホロさんのヴェルディバリトンとしての活躍は本当に価値の高いものだと思っています。
でもロドリーゴの映像はきちんとした形で残っていないし、イアーゴは是非クーラと一緒の上演の映像化を切に願いたいです。
娑羅さんもVERAさんも、色々な情報で心を痛めることも多いかと思いますが、どうぞ、あまり思い悩むことのないようにと願っています。
またいつでも遊びにいらして下さいね!今度は是非、楽しい話題の時に(^^!
ヴァランシエンヌさん、この度は私のツイートまでご紹介いただき、ありがとうございます!
いよいよ治療が始まった・・とロシアメディアも報じました。
あとは祈るだけ、待つだけです!
娑羅さん:
どういたしまして。Twitterやってる時ならRetweetで拡散できたんですけどね。
あまりお役に立てないですが、今、ホロさんのことで検索でいらして下さる方も多いので、目に留まるといいな・・と思いまして。
ファンの方からだけではなく、色んな方からたくさん集まるといいですね!!
治療のことはお医者様にお任せして、仰る通り私達は祈るだけ、待つだけですが、頑張りましょうね(^^/