MENU
Category

プライバシーポリシーと免責事項を追加しました

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

いつもご覧になってくださる方々、ありがとうございます。

今更ですが、きちんとWordPressでブログ運営をやっていこう!と決めたからには、このようなページが必要とのことで、雛形サイトを参考にしつつ、作成いたしました。

あわせて読みたい
プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーポリシー 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。取...

50日連続更新できたので、ちょっと気が大きくなっています^^
やってみたいこと、書いてみたいことがたくさんあります。

あわせて読みたい
【WordPress歴10年超】ブログ遍歴と再始動の決意表明!100日連続更新チャレンジ 私のブログ遍歴:ココログからWordPressへ このブログは2014年からWordPressで作っています。 元々はニフティの「ココログ」から、2004年(一億総ブログと言われていた...

これに伴い、現在「近大司書」関連の記事はnoteにも書いていたんですけど、同じ内容の記事で違うURLが存在すると、SEO的にあまりよろしくないとのことで、あちらの方は徐々に非公開にしていきます。

あちらの方が、広告もなくて読みやすいですし、特に近大司書関係でのフォロワーさんが増えたので心苦しいのですが、WordPressを持っているならば、それを育てた方が良い…と、複数の方々からもアドバイスを頂きました。そのアドバイスがきっかけで、「じゃあ100日続けて更新したらどうなるだろう?!」と思って、試しているところなのですが、本当に、ほんの少しずつですが、結果が出てきています。
やはり「稼働させる」って大事だなあ…と思った次第です。

それに加えて、昨今はプロバイダが提供していたかつてのブログサービスが軒並み閉鎖のニュースを相次いで聞き、やはり一企業の思惑一つで、いつどうなるかわからない…と思うと、こうして独自ドメインを取って、サーバーを借りて運営するブログに価値があるかも。。。との結論に至りました。

とはいえ、この所のWeb関連のトレンドって、あっという間に変わってしまいますので、どうなるかわからないですけどねぇ。AIもだいぶ使えるようになってきて、びっくりすることもしばしば!!
それもまたまとめますね。

よろしければ応援よろしくお願いします🙇  
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

還暦の足音が聞こえ始めた主婦です。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。
老母のゆる介護をしながら2024.10-2025.4近畿大学科目等履修生として、司書資格取得しました。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

コメント

コメントする

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

目次