クラシック– category –
-
190820-22-24 エフゲニー・オネーギン@まつもと市民芸術館 最終回 アレクサンダー・ヴィノグラドフのグレーミン編
💟最高の指揮者とオケと共演者と大好きな人の歌声に包まれて💟 何から書こうかしら(笑) アレクサンダー・ヴィノグラドフがグレーミンを歌ったのは2度目。最初は6年前(2013年)トリノでの公演でした(指揮はノセダ。ROHのカスパー・ホルテンの演出とのコー... -
170825 読響×ルイージ 特別演奏会@横浜みなとみらいコンサートホール
ハズレのないファビオ・ルイージ。暫く生音は聴かなくても、もうじゅーぶん!お腹いっぱいの素晴らしいコンサートでした。 【ドン・ファン】は色気たっぷりの演奏で、何度もぐらんぐらん、音に酔う〜〜〜!という感覚に陥りました。 オペラと違ってオケも... -
161007 フェルッチョ・フルラネットリサイタル@トッパンホール
今更感大有りです(もはや「蔵出し鑑賞記」の世界・・;) このコンサートはとても楽しみにしていて、予習音源リストまで作って張り切ってたのに、10ヶ月もほったらかしてしまいました💦 http://valencienne-tea.com/?p=8688 ということで、当然細部は忘... -
40年振りに復刻!ラフマニノフ歌曲歌詞 対訳全集発売
ロシア語教室でチラシをもらってきました。既に発売されてます。 ラフマーニノフ歌曲歌詞 対訳全集(訳・注釈 伊藤一郎氏) 出版元の恵雅堂出版社へ直接注文もできますし、書店取り寄せもOK, アマゾンでも買えます。 今朝ちらっとツイートしたら、けっこ... -
フルラネットさんのリサイタル 予習音源
・・・って、一日前になっちゃいましたけど💦 明日10月7日、イタリアのバス歌手・フェルッチョ・フルラネット氏の全篇ロシア歌曲リサイタルがトッパンホールで行われます。 (残席わずかになってる〜〜良かったわ💦) ロシア歌曲でもどちらかというと渋め...
12