MENU
Category

徒歩10分〜15分とは

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

我が家は最寄駅から徒歩10分弱の場所に位置しており、一応駅までのバスもすぐ側にあります。

そして、駅を越えて徒歩5分くらいのところに総合病院、その向かいに母が月イチで通っている内科があります。ここに直接行くためのバスはない為、駅までバスに乗ってそのあとは歩くか、最初から歩くか、ということになります。

私一人(若しくは夫) ならば20分くらい歩くのは問題ないことなのですが、90歳の母を連れて歩くには、なんとも微妙な距離でして。。。

時間をかけて歩けないことはないのですが、病院に着いたらそれなりに疲れている為、血圧が上がってしまい「血圧が高めですねー」と、降圧剤を処方されるとかの不都合が生じるわけです。

家からの距離は700mほど。そして何が言いたいのかというと

「この程度の距離だと、タクシーを呼びづらい」

ということです。

いっそ、家からもう少し離れていれば大手を振ってタクシーを呼べるのですが、なんとも言えない微妙な距離のため、夫がいる時にカーシェアで借りたりとかで、なんとか乗り切っております。

ここに引っ越してきた8年前には、母も徒歩15分くらいは(一人ででも)難なく歩いていました。しかし3年前に転倒して骨盤骨折→1ヶ月寝たきり状態だったのを克服したとは言え、さすがに衰えは否めず💦

あわせて読みたい
母の骨折 2週間前に私の母(86歳)が事故に遭いました。 ある日の昼下がり、会社に消防署から「●●さんが事故に遭われて▲▲病院に搬送されました」と電話があり、生きた心地がし...

(現在、家の中では一人で歩けますが、外に出る時は介助+杖が必要)

車を持たなくてもなんとかなっちゃう駅近物件は
どこの地域でも人気があると思いますが、今後年を重ねてくると

  • 徒歩5分
  • 徒歩10分
  • 徒歩15分
  • 徒歩20分

の中だと、
☑️割高でも5分ならばなんとか自力で乗り切れる

しかし体力、筋力が衰えて自力歩行が厳しくなってくると、

いっそ歩いて20分くらいのところの方が、タクシーは気兼ねなく呼べるよな〜〜〜と思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

還暦の足音が聞こえ始めた主婦です。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。
老母のゆる介護をしながら2024.10-2025.4近畿大学科目等履修生として、司書資格取得しました。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

コメント

コメントする

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

目次