MENU
Category

カムチャッカ半島でM8.8の地震

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年7月30日朝、ロシア極東のカムチャッカ半島でM8.8の地震が起きました。
最初の発表ではM8.0で、それでも大きな地震だと思っていましたが、M8.8だなんて。

BBCニュース
ロシア極東でM8.8の地震 太平洋沿岸各地で津波警報 - BBCニュース ロシア・カムチャツカ半島沖で現地時間30日午前11時25分(日本時間同8時25分)ごろ、マグニチュード(M)8.8の強い地震が発生した。日本の気象庁は、北海道から和歌山県に...

もっとびっくりしたのは、この地震の影響で、北海道をはじめ日本の太平洋側の半分以上に津波警報が出たこと。

私は北海道の主要都市のいくつかをLINE登録しているんですが、一番多く入ってきたのが苫小牧。ほとんど9時ごろからはほぼ数分おきにピロンピロン鳴ってました。
21時前にようやく警報解除されて、鳴らなくなりつつあります。

苫小牧とお隣の白老町あたりは、ほんと土地が低くて大きな津波が来たら、いかにもまずいだろう…という地形なのですよ。今年はよく走ったのでなんとなく想像つきます。

あわせて読みたい
静かで美しい自然を満喫!ウトナイ湖の魅力と見どころ【苫小牧】 静かで美しい自然を満喫!ウトナイ湖の魅力と見どころ【苫小牧】 静かで美しい自然を満喫!ウトナイ湖の魅力と見どころ【苫小牧】 ウトナイ湖とは:ラムサール条約登録...
あわせて読みたい
【白老町】インクラの滝は道のりが険しくて断念 【白老町】インクラの滝は道のりが険しくて断念 インクラの滝(たびノート) 苫小牧研究林を後にし、お隣白老町の「インクラの滝」へ行ってみることに。 苫小牧の市街地...

結局、今日のところは北海道では根室で80㎝が最大、苫小牧東港が50センチ、白老が30センチくらい、本州を含めると岩手県で1m20センチくらいに達したところがあったようですが、大きな被害は出なかったとのことで、良かったです。

首都圏の交通機関は麻痺、道内もあちこちで渋滞していたようですが、2次災害に繋がらなくて良かった。

午後にはハワイまで津波が到達したとのことですから、地球の波動って恐るべし。

気になるのが、現地カムチャッカの情報が、日本ではほとんど流れていないことです。
(津波が届いたハワイの様子はちょいちょい流れてましたが)

ちらっと見たところによると、建物もとても耐震基準を満たしているような感じではなく、人々も地震に慣れてなくて、なんとなく無防備に歩いているような気がします。

余震が起こらないことを祈ります。

酷暑もまだまだ続いてますし、気をつけて過ごしましょう。
(私の夏バテは、かなり回復しました。朝ヨガができるようになりましたし!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

還暦の足音が聞こえ始めた主婦です。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。
老母のゆる介護をしながら2024.10-2025.4近畿大学科目等履修生として、司書資格取得しました。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

コメント

コメントする

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

目次