2025年4月– date –
-
50代からの「ちょっと贅沢」、久しぶりの脱プチプラコスメで気分も肌もアップデート!
50代、久しぶりの「テコ入れ」で感じた化粧品の力 私はあまりメイクに力を入れてないのですが、会社を辞めてからは殆ど基礎化粧品のみ、それもプチプラコスメで凌いできました。 きっかけは気になるシミ しかし、好きな化粧品メーカーである「ハウス・オブ... -
【50代半ばからのフリーランス挑戦】時間と場所にとらわれない働き方を模索中
50代、新たな挑戦を決意した理由|介護、住まい、そして定年後の自分 老母の介護と私の時間: 通院の付き添いなどで時間があっという間に溶ける。雇われの身では時間の融通が利かない 住まいの変化にも柔軟に対応: これからの暮らしが変わっても、場所を... -
【近大司書通信】 図書・図書館史 レポート合格体験記と試験対策
歴史好きなら楽しく学べる!近畿大学通信教育部の図書・図書館史レポートの合格体験記と、科目終末試験の対策についてご紹介します。個人的にも夢中になった科目です(選択科目ですが!)。 レポートについて レポート提出から合格まで 2024年11月19日提出... -
ドン・カルロ:フィリッポ役への考察
これは私のご贔屓さん、アレクサンドル・ヴィノグラードフが2015年、ブエノスアイレスのコロン劇場で初めてフィリッポを歌った時に、Webradioで聴いた蔵出し感想です。 オペラ「ドン・カルロ」について 史実、またシラーの戯曲での扱いはともかく、オペラ... -
【近大司書通信】レポート提出記録と返却日数まとめ(再提出体験談と学習ペース)
2024年10月から近畿大学通信教育部 科目等履修生として、司書資格取得コースで勉強をしています。現在、3月9日に再受験した「情報資源組織論」の試験結果待ちですが、他の科目はすでに単位を取得済みです。 レポート提出順番と返却日数(再提出含む) 今回...