MENU
Category

2024.10-2025.04 近畿大学通信教育部 図書館司書コース受講の記録

当ページのリンクには広告が含まれています。

2024.10-2025.04 近畿大学通信教育部 図書館司書コースにて司書資格取得を目指し、無事取得できました。
司書資格取得を目指せる通信制大学は近大の他にもいくつかありますが、近大は非常に人気が高く、かつ難易度も(おそらく)そんなに高くないと思います。

こちらに書き綴った記事が、現在リアルタイムで勉強中の貴方、受講を検討している貴女の参考になれば幸いです。
ご意見、ご質問は各記事のコメント欄、もしくはX(旧ツイッター)のリプライかDMでお願いします。

なお、近大司書関連はnoteにもまとめています。読みやすい方で読んで頂ければ幸いです。

note(ノート)
楽ありゃ苦もある?!図書館司書取得への道のり|ヴァランシエンヌ|note 30代半ば〜10年間無資格ながら図書館勤務⇨紆余曲折を経て50代半ばで近畿大学通信制科目等履修生として、司書資格取得に挑戦です。
目次

📝進捗状況(愚痴多し)

あわせて読みたい
アラフィフ女子大生、司書資格取得を目指す 5年間勤めた関西某地方の某老舗旅館のフロント業務を退職して、はや1ヶ月以上が経ちました。この間「ヒマ・・・💧」と思った日は(残念ながら?!)1日たりともなく。...
あわせて読みたい
大学の課題レポートって難しい 近畿大学の科目等履修生として司書資格取得コースを選んで、アラフィフ女子大生となって早1ヶ月以上が経過しました。この年になってからの勉強自体は楽しくて仕方ない...
あわせて読みたい
世の中そんなに甘くない 10月に入って、いよいよ近畿大での司書取得科目等履修生としての学籍が有効となったので、8月からちまちまと書き溜めたレポートを提出できるようになりました。 近大の...
あわせて読みたい
進捗状況(2024.11.10時点) 司書資格取得のため通信制大学の勉強を始めて、実質的には3ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) この間の進捗状況です...
あわせて読みたい
進捗状況(2024.12.5時点) 司書資格取得のため通信制大学の勉強を始めて、実質的には4ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) この間の進捗状況です...
あわせて読みたい
近大司書通信 進捗状況(2024.12.21時点)と返却日数その他あれこれ 司書資格取得のため近畿大学通信制科目等履修生の勉強を始めて、実質的には4ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) 12/21...
あわせて読みたい
近大司書通信 進捗状況(2025.1.9時点) 司書資格取得のため近畿大学通信制科目等履修生の勉強を始めて、実質的には5ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) 1/9時...
あわせて読みたい
近大司書通信 進捗状況(2025.1.19時点) 司書資格取得のため近畿大学通信制科目等履修生の勉強を始めて、実質的には5ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) 今後の...
あわせて読みたい
近大司書通信 進捗状況(2025.1.28時点) 司書資格取得のため近畿大学通信制科目等履修生の勉強を始めて、実質的には5ヶ月目に入りました。(学籍は10月発生ですが、テキストが届いたのは8月上旬なので) 再確認...
あわせて読みたい
近畿大学通信教育部司書コース、一段落 3/9は、今年度最後の近大通信教育部の科目終末試験でした。 私は12月に一度受験して不合格だった「情報資源組織論」の再受験。無事受けることができたため、これにて ・...
あわせて読みたい
【近大司書通信】2月試験オール合格!これまでの学習記録と今後の計画 2月受験結果:全科目合格 3月27日は、2月に受験した4科目の終末試験の成績発表でした。 2月試験の合格科目 図書館概論 合格 図書館サービス概論 合格 図書館制度・経...
あわせて読みたい
【近大司書通信】全科目試験合格しました 残り1科目となった「情報資源組織論」を3月9日に再受験しました。本日4月22日の結果発表で 無事合格(70点・良)しました。 これを以て、図書館司書として必要な科目は全...

🗓️スケジューリング

あわせて読みたい
近大通信教育部(司書コース含む)2025年度年間スケジュール 2025年度の年間スケジュールが #近大通信教育部 のサイト(今年度の学生募集をかけているサイトからDLできます! #近大司書 #近大通信2/27時点でKULeDには未だ反映されて...
あわせて読みたい
【近大司書通信】スケジュール計画は「受験計画表」を活用しよう! 2025年4月から近大司書通信で司書資格取得のための学習を始める皆様、入学おめでとうございます。 もうみなさん、学習計画は立てましたか? 2024年10月から現在までに、...
あわせて読みたい
【2025年度 近大司書】スクーリング・オンデマンド授業日程発表!注目の変更点とスクーリング受講体験談 【2025年度 近大司書】スクーリング・オンデマンド授業日程発表!注目の変更点と受講体験談 ようやく2025年度のスクーリング・オンデマンド授業の日程が発表されました...
あわせて読みたい
【近大司書通信】レポート提出記録と返却日数まとめ(再提出体験談と学習ペース) 2024年10月から近畿大学通信教育部 科目等履修生として、司書資格取得コースで勉強をしています。現在、3月9日に再受験した「情報資源組織論」の試験結果待ちですが、他...

💡Tips

あわせて読みたい
【近大司書通信】レポートの参考文献記入が劇的に楽になる!国立国会図書館サーチの活用法 近畿大学通信教育部で司書資格取得コースを2025年4月から始めた皆さん、おめでとうございます! 今日からいよいよレポートを提出することができますね。できるだけ早く...
あわせて読みたい
【近大司書通信】色々使おう大学生の特権!学割、ジャパンナレッジLibなど 2024.10-2025.4 近大司書通信で無事司書資格を取得し終えました。先輩方の話によると「こちらから何もアクションしなくても、修了書が送られてきますよ」とのことですの...
あわせて読みたい
【近大司書通信】修了証書が到着!資格取得日、証明書発行、退学手続き、給付金まで解説 【近大司書通信】修了証書が到着!資格取得日、証明書発行、退学手続き、給付金まで徹底解説 1. 無事、司書資格取得!修了証書が到着 2025年4月22日の試験結果発表で、...

📕各科目別レポートのコツ&科目終末試験のヒント

あわせて読みたい
【近大司書通信】 図書・図書館史 レポート合格体験記と試験対策 歴史好きなら楽しく学べる!近畿大学通信教育部の図書・図書館史レポートの合格体験記と、科目終末試験の対策についてご紹介します。個人的にも夢中になった科目です(...
あわせて読みたい
【近大司書通信】 情報サービス論 レポート悪戦苦闘記と科目終末試験対策 レポートについて レポート提出から合格まで 10/1提出 → 10/7返却(再) → 10/18再提出 → 10/31合格 返却日数:1回目 – 7日、2回目 – 13日 レポート設題(2025-26年度は変...
あわせて読みたい
【近大司書通信】図書館制度・経営論レポート合格体験記と試験対策|司書資格取得者が語る効率的学習法 【近大司書通信】図書館制度・経営論レポート合格体験記と試験対策|司書資格取得者が語る効率的学習法 近畿大学通信教育部の図書館制度・経営論レポート体験記と、科目...

👀科目終末試験対策

あわせて読みたい
【2025年5月】近大通信 司書 科目終末試験の申込開始!初心者向けルール徹底解説 【2025年5月】近大通信 司書 科目終末試験の申込開始!初心者向けルール徹底解説 近畿大学通信教育部で司書資格取得を目指す皆さん、こんにちは!2025年5月25日(日)に...
目次