MENU
Category

結局のところ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

‪経済感覚がほぼほぼ近しい=お金のかけ方が似通う人達との交流が一番心地いい。

私の感覚では年に一度か、せいぜい二度の渡航に情熱を注ぐ…くらいのスパンでの渡航
若しくはそれに準ずる国内遠征(国内遠征は意外と費用がかかるのよ💧)とか。‬

それ以上の行動、経済的、時間的に出来る方は雲の上の方々。同じ土俵で戦うのは無理だ。そこで自分と、自分よりも経済的、時間的にゆとりある誰かを比較して、同じようにできない自分にジレンマを感じるわけだから。

行く、と決まるまではチケットも飛行機も買わない、売り切れ必至なんて皆が群がるような演目ではなくて、自分が観たいもの、聴きたいもの、「ここぞ」と感じた行きたいところに行けばいい。たとえそれが一年に一度だろうが、一生に一度だろうが。

しかしまあ、人生って自己否定の連続だから、そういう苦しみに打ち勝つためにも自己肯定の訓練、必要よね…

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

アラフィフ主婦の日常生活や年に一度?!のおっかけ遠征海外旅行記がメインでしたが、コロナ禍後は50代の日常ブログに変貌。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。老親のゆる介護をしながら2024.10-近畿大学科目等履修生として、司書資格取得の勉強中です。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

目次