鑑賞メモ– category –
-
オペラマラソン2日目:魔弾の射手(プレミエ)@ライプツィヒオペラ
書けるとこから書いて行きます(そうしないと忘れそう😱) ドイツのプレミエとは思えないくらいオーソドックスでしたが、この作品はこれで良いのかなと思います。合唱とオーケストラが秀逸でした。さすがゲヴァントハウス。特に合唱はまるで教会音楽のような... -
オペラマラソン1日目:170303 Cosi fan tutte @ Deutsche Oper Berlin
https://twitter.com/valen_vino/status/837794622143356934 途中、和風な場面もあったり、けっこう面白かった。 BESETZUNG Musikalische LeitungDaniel Cohen Inszenierung, BühneRobert Borgmann KostümeMichael Sontag VideoLianne van de Laar LichtCa... -
161008 藝大オペラ「コジ・ファン・トゥッテ」
失礼ながらあまり期待しないで足を運んだんですが、面白かったです! 私の大好きな(DVDにもなっている)ベルリン国立歌劇場のドリス・デーリエ演出に通じるポップな演出、藝大の大学院生のソリストさんたちもそれぞれ、よく役を研究していたと思います。 ... -
151104 イル・トロヴァトーレ@Metライブビューイング
祝!ホロさん舞台復帰っ おめでとうございます!! 6月末に脳腫瘍(今回の感想を検索してたら脳梗塞とか脳卒中と間違えていらっしゃる方もちらほらいましたけど・・;)罹患を告白し、現在もまだ治療中のディミトリー・ホロストフスキー氏の復帰公演とい... -
151017 ブルガリア・ソフィア国立歌劇場来日公演イーゴリ公@愛知県立芸術劇場大ホール
初めての愛知芸術文化センター大ホールでの鑑賞。5階席(一番上の階)だったせいか、生音を聴いた実感が得られず(コンサートホールなのにCD聴いているような違和感)音響が不自然というか、妙に人工的な感じがしました。特にオケの音は「本当にそこで弾...