ヴァランシエンヌ– Author –

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】
アラフィフ主婦の日常生活や年に一度?!のおっかけ遠征海外旅行記がメインでしたが、コロナ禍後は50代の日常ブログに変貌。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。老親のゆる介護をしながら2024.10-近畿大学科目等履修生として、司書資格取得の勉強中です。
ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら
A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)
-
【近大司書通信】レポートの参考文献記入が劇的に楽になる!国立国会図書館サーチの活用法
近畿大学通信教育部で司書資格取得コースを2025年4月から始めた皆さん、おめでとうございます! 今日からいよいよレポートを提出することができますね。できるだけ早く、多くのレポートを提出することで、5月25日(日)の科目終末試験で受験する科目を選ぶ... -
【2025年度 近大司書】スクーリング・オンデマンド授業日程発表!注目の変更点とスクーリング受講体験談
【2025年度 近大司書】スクーリング・オンデマンド授業日程発表!注目の変更点と受講体験談 ようやく2025年度のスクーリング・オンデマンド授業の日程が発表されました。 名称変更とオンラインスクーリング新設 これまで「メディア授業」と呼ばれていた情... -
【WordPress歴10年超】ブログ遍歴と再始動の決意表明!100日連続更新チャレンジ
私のブログ遍歴:ココログからWordPressへ このブログは2014年からWordPressで作っています。 元々はニフティの「ココログ」から、2004年(一億総ブログと言われていた時代。。。)に始めたのがきっかけです。 当時は夫のアメリカ赴任に帯同していた「駐在... -
【近大司書通信】スケジュール計画は「受験計画表」を活用しよう!
2025年4月から近大司書通信で司書資格取得のための学習を始める皆様、入学おめでとうございます。 もうみなさん、学習計画は立てましたか? 2024年10月から現在までに、11科目全レポート合格、残るは「情報資源組織論」の試験結果待ち(4/22発表)の学習者... -
【近大司書通信】2月試験オール合格!これまでの学習記録と今後の計画
2月受験結果:全科目合格 3月27日は、2月に受験した4科目の終末試験の成績発表でした。 2月試験の合格科目 図書館概論 合格 図書館サービス概論 合格 図書館制度・経営論 合格 情報資源組織演習(スクーリング) (2/16~3/2スクーリング) 情報資源組...