iMac2012 Lateが限界…?Mac買い替えを検討し始めてます
iMac2012 Late 27inchの不調と作業効率の低下
2013年に購入した、iMac2012Late27inchの調子が良くありません。
一旦電源を落としてしまった日には、立ち上げに1時間くらいかかることはザラ。なので常時つけっぱなし(スリープモード)にしてあるのですが、たまに再起動の憂き目にあうこともしばしばで、そうすると「使いたい時に使えない」「時間のロス」になるわけですよ。
また、だんだん対応しないブラウザ、ソフトが増えてきて肝心の作業に支障をきたすことも。これまで作業途中でいきなり落っこちた!ということはないのですが、タイピングの反応も悪いので、近大通信で図書館司書資格取得の勉強をしていた時も、試験の時は怖くて一度も使いませんでした。
Canva作業で限界を感じた理由
リビングのちゃぶ台の上でブログを書いたりする作業するには、今使っている13インチMacBookAirでちょうど良いのですが、先日の訪日外国人様からの「旅のしおり」をCanva を使って作成した時には、さすがに目が死んだ(笑)
……ほんとに。
ああいう作業こそ、iMacでやりたかったのですが、業務上使うことが必須のソフトがiMacでは作動せず、泣く泣くちまちまとやり遂げたのでした。。。
同じように古いMacを使っている方なら、きっと分かると思うんですが…
クリエイティブ作業をするときは、大画面だと楽だよねぇ。今後ももしかしたら、同じような仕事を受ける可能性もあるしなー
買い替え候補:Mac mini+外部ディスプレイ案
というわけで、場所も取っている(食卓テーブルの4分の1を占めているw)iMacをどうしたものかと悩んでおります。
4年前にメモリを32GBに増設して以来、ネットラジオの録音には役立っているしぃ。。。とか思うとねぇ。
大きい画面にこだわるとすれば、Macmini+外付けディスプレイ+キーボードという選択肢もあるかな、と思っています(iMacを新調するのは予算オーバー・・・😭)
メインのディスプレイは21インチ、その他ポータブルの小さめディスプレイを別途用意すれば、卓上でも使える可能性もありそうだし。
個人事業主としての視点:減価償却も選択肢に
・・・そういえば一応、個人事業主であるんだし、パソコンは減価償却という形も取れるな。
などと物欲にまみれる、秋の夜長。
さて、どうしようかな、ほんとに。
コメント