MENU
Category

猛暑と言われる2025年夏の北海道を確認したい旅・1日目

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

いやー毎日暑いですね🥵地元・京都と奈良の県境では連日35度前後で、息苦しさを覚えるほど。

今年は欧州も大概暑いらしく、ドイツをはじめヨーロッパでも40℃近い熱波が襲っているそうですが、翻って我が国の北の大地でも、ウッソ〜!という気温を目にします。オホーツクの内陸部、北見で34℃とかさ。

とはいえ、さすがに湿度が違うでしょ!と、身銭を切って、体感しに参りました(๑・̑◡・̑๑)

本日は新千歳空港から苫小牧、そして明日から道東を目指すべく、帯広郊外に滞在してます…が!

苫小牧!
寒かったよ!!

本日の気温は22℃だったそうですが、、霧が出ていて、時折風が吹くとヒヤッを通り越してブルッ!って感じ。念の為に持って行った長袖の上着が役に立ったわ!
地元の方曰く「今日は特別です」とのことでしたが、そもそも苫小牧は年間を通して30℃を超える日は数日しかないらしく(マジかよ)
さすが「氷都」だよネェ…

いや、これなら夜中に寝汗で目覚めることはないでしょ…と思いました。

そして(節約のため)一般道で帯広方面へ。トータルでは3時間程かかりますが、苫小牧から1時間半ほど走った、平取(アイヌコタンのある街・4月にも行ってます)で小休止したら

あっっつうううううううううう🫠

25℃って、ほんの3℃くらいの差なんですが、霧深く、曇りがちだった苫小牧と打って変わって日差しが強い平取では、日傘が必要!トイレで慌てて日焼け止め🧴を塗り直しましたよ😮‍💨

それでも日陰は涼しいし、関西のような熱風はないので、最強日傘のサンバリア100の効力発揮!させば涼しいんですよ〜ってのを実感しました。

さらに車を走らせ(オットが)16時半ごろ今夜のお宿、帯広郊外の小さな街に到着。

29℃!
暑いよ🫠

お宿のオーナーも「暑くて…」とぼやいてらっしゃいました。

ここまで来ると、エアコンは必需品かなぁと。
でも日陰は涼し。あと、このあたりは白夜というほどではなくとも、お日様が出てる時間が長いです。夜は20時過ぎてやっと暗くなり、朝は3時過ぎごろから煌々と。h

というわけで、今日は気温と過ごしやすさにフォーカスしました。

明日以降もお楽しみに🫶

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

還暦の足音が聞こえ始めた主婦です。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。
老母のゆる介護をしながら2024.10-2025.4近畿大学科目等履修生として、司書資格取得しました。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

コメント

コメントする

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

目次