愛染明王の特別公開ということで、行ってまいりました。(12月14日まで)
公式サイトがありますが、インスタをこまめに更新なさっているとのことです。
愛染明王は鎌倉後期の作品。公式サイトには「運慶の…」との記載がありますが、説明してくださった従業員の方によると「慶派ではない」とのこと。
もしかしたら、慶派による別の愛染明王が、どこかにあるのかもしれません。
金剛三昧院は高野山の中での「泊まれる宿坊」としては、唯一の世界遺産とのこと。
メイン通りからはちょっと奥まった所に位置しているので(大きな無料駐車場有り)静かに拝観できます。
多宝塔は国宝。この中に快慶作と言われている五智如来が安置されていますが、秘仏の為、見ることはできません。
いつかゆっくり、宿坊に泊まってみたいものです。
コメント