MENU
Category

京都・狸谷山不動院→京都御所付近を歩く

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

京阪電車と叡山電車で狸谷山不動院へ

京阪電車で出町柳駅まで来ました。そして叡山電車で一乗寺駅まで行きます。

目次

目的地は狸谷山不動院

目的地は狸谷山不動院です。
狸谷山不動院公式サイト
2月に行った圓光寺の南東に位置しています。
2月に訪れた圓光寺のX(ツイッター)ポスト

詩仙堂の横を通って行きます。詩仙堂の斜向かいに西園寺公望さんの旧居あり。
かなり、急勾配を登って行きます。階段が250段。
上まで行くと、舞台がありますが入場料が500円。断念しました😅
一乗寺駅から往復1時間半くらいです。

お昼はサイゼリヤ、そして茶山・京都芸術大学駅へ

お昼をサイゼリヤ 京都一乗寺店で済ませて、叡山電車の茶山・京都芸術大学駅まで歩く。出町柳駅に戻りました。
叡山電車出町柳のトイレはとてもきれいです。ここで済ませていきましょう。
橋を渡って鴨川を渡ります。

 

中原中也旧下宿を探して

夫が「近くに中原中也旧下宿があるはずだから」というので、探し出しました。

長谷川泰子さんという恋人と一緒に住んでいましたが、破局が訪れ、
その後正岡子規の息子である正岡忠三郎さんが引き継いで、ここに住んでいたということです。

中原中也旧下宿に関する情報

周囲には何の解説もありません。しかし、地図から見てここで間違いないと思われます。
中原中也の旧居を望みながら、雨宿りをいたしました。

日が差して参りました。そろそろ次の目的地へ進みたいと思います。

京都御所を通り抜けて

京都御所です。

通り抜けて、今出川の地下鉄まで歩きます。桜がとてもきれいです。

春の京都散策

先ほどから雨がちょこちょこ降って冷たい空気が流れています。とても寒いです。、今はコブシと木蓮と桜と雪柳が満開の時期です。そこかしこで咲いています。
今日の歩数は22000歩越え😅久しぶりに歩いた〜〜〜!

今日の散策とブログ執筆のテクニック

ブログを再開してから下書きをGoogle Keepで書いてますが、今日は散歩しながら要所要所で喋って文字起こし機能を用いて、下書きしてました。

もちろん編集は必要ですが、帰宅して一から思い出して書くよりかは、はるかに手間が軽減できました。
狸谷山不動院今後出かけた時はこのやり方を使おうっと!

ランキング参加してます。よかったら応援してくださいね💘
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

アラフィフ主婦の日常生活や年に一度?!のおっかけ遠征海外旅行記がメインでしたが、コロナ禍後は50代の日常ブログに変貌。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。老親のゆる介護をしながら2024.10-近畿大学科目等履修生として、司書資格取得の勉強中です。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

コメント

コメントする

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

目次