MENU

介護する側のお助け?!ショートステイ 申し込み手順

母(89歳・要支援2)は週一度、デイサービスに通っています。

これまで、私や夫が旅行その他で泊まりがけで家を空ける時は、一人で留守番してくれてましたし(最近では1週間程度の留守時には宅配弁当をお願いして炊事の負担は減らしていた)
今回の退院後も「大丈夫よ!」と口では言うものの・・・

この前みたいに急に体調を崩し、救急車を呼ばざるを得ないような状況になった時に、一人ではどうにもできないでしょ?お母さん、ああなった時に一人で救急車に電話とかできる?!」と問い詰めたところ
「そうだねえ。。。きっと何もできないで、ウンウン唸っているだけだねえ」(←)

・・・困る。
こういうことでは海外どころか国内旅行にすら、安心して行けなくなってしまうでないのっ

別に母を見捨てるつもりはさらさらなく、一緒にいるのが嫌とかいうわけではありませんが、たまには離れて、お互い距離を保つことも、ゆる介護を長く続けていくコツだよな〜〜と思うわけですよ。

そんなわけで、デイサービスの同じ施設内に、特養&ショートステイを受け入れてくれる施設があることを思いだしました。ホームページを見ると、部門ごとにメールアドレスも記載されているので、ショートステイ部宛のメールアドレスに
・最短でいつ頃から預かってもらえるか
・申し込み方法は
・費用は
などを記載したメールを三日前に送りました。。。

がっ!3日経っても返事が来ないので、今日、デイサービスに行く母に「これを事務員さんに渡して、ショートステイ部の人へ手紙を渡して欲しい」と託しました。

その後お昼過ぎに、思わぬところから電話が。
なんと、お世話になっているケアマネージャーさんからでした。

このタイミングでケアマネさんから電話?!と思ったところ、案の定ショートステイの件でした。

そう!お世話になっているケアマネさんがいる場合、ショートステイの申し込みはケアマネさんを通す、と言うことを、今日私は学んだのでありました。

具体的な日にち(大体2〜3ヶ月くらい先まで埋まっているらしい。。。)と日数をケアマネさんにお伝えすると、いくつかの施設に当たってくださいます。母のケースでも、いつも行ってるところと同じ敷地内の施設と、もう一箇所、同じ市内の別の施設にも聞いてくださっていました。

もう一つ、介護保険限度額認定証についても教えて頂きました。この申請をしておけば、施設へ入居するときだけではなく、今回我が家が希望している短期入居でも月々の限度額以上の請求はされないとのこと。(食事代は別途必要)

申請にあたり、預貯金などの限度額などの制限はあるそうですし、健康保険の限度額申請と違って即日許可ではないとのこと。1週間ほどで郵送されてくるそうです。
(後期高齢者のいわゆる健康保険の限度額申請証とは、全く別のものとなります)

とりあえず預ける日程を家族で相談して決め、合わせて限度額申請を行いつつ、進めてみます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

アラフィフ主婦の日常生活や年に一度?!のおっかけ遠征海外旅行記がメインでしたが、コロナ禍後は50代の日常ブログに変貌。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。老親のゆる介護をしながら2024.10-近畿大学科目等履修生として、司書資格取得の勉強中です。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

コメント

コメントする

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

目次