★9月15日追記:「ドン・カルロ@テアトロコロン」の中継放送ですが、
Radio Nacional Clásicaのホームページに詳細情報が出ました。
放送は現地時間9月23日20:00〜の公演を生中継。つまり日本時間24日午前8:00〜からとなります。
(放送は7時半から)
(フィリッポ若すぎるぞよ・・いつの写真だよ・・って言われそう^^;
でもこれ、昔からすっご〜〜〜〜く好きな写真だったので嬉しい)
もういっちょ。Twitterアカウント再取得しました。宣伝活動にゆるく利用するつもりですw 新アカウントは@valen_vino です。どうぞ宜しくお願いします:)
*************************
海外でのオペラのWebラジオ放送も、最近は放送局のアーカイブも充実してきて、放送時間にのっそり起きて録音ボタンを押して・・などという労力を使わなくても済むことが増えてきました・・がっ。
まだ「その時だけの一発勝負!」という放送局も中にはあります(^^;
日本時間9月21日午前5時〜 →!!!変更しました!!!日本時間24日午前7時半〜(公演は8時から)の《ドン・カルロ》@テアトロ・コロンは、アルゼンチンの放送局Radio Nacional Clásicaからの放送の予定ですが、ここはまさに一発勝負!ずえったいに、失敗できない・・!と今から気合入りまくりです。
ネトラジの録音ソフトもOSの変化により、既に配布を停止してるソフトもあったりして、私が調べた範囲だけでも、いくつか使えなくなっているものがありました。
現在はMacを主に使っている私ですが、最近家族用にWindows8から10に無償でアップグレードできた小さいノート(HP stream 11という一番安いグレードのもの)や、
今でもWindows7のミニノートブックを使うこともありますので、OSに合わせたソフトを紹介しておきます。
もちろん、私もあまり詳しくありませんし、録音ソフトはこれだけではありませんし、こういうのがありますよ〜〜!という情報提供は大歓迎です
特にWindowsは、XP時代は大丈夫だったのに、Vistaと7の時に「ステレオミックス問題」があり、その関係で簡単に録音できなかった時期がありますので、その辺のフォローもして頂けると助かります。どうぞ宜しくお願いします。
【まず、おさらい!録音のしくみ】
・オペラキャストさんの「ぼうけんのしょ」
ネトラジ聴いてみよう!録音してみよう!と思われた方は必ずと言っていいほど、このサイトのお世話になったはず。
10年前のネットラジオ黎明期の頃にまとめられたものなので、OSはXP、ソフトも現在は開発を停止していたり、配布を中止しているものもあるかも・・ですが、
基本的な原理とやり方を学ぶには最適だとおもいます。ここを参考にした方はきっと、すっごくたくさんいらっしゃるでしょう(私もそのうちの一人)
【実例・Radio Nacional Clásicaを聴いてみましょ!】
1)http://www53.atpages.jp/~classicalradio/index.php?RadioNacionalClasica
で紹介されている
・ホームページ http://www.nacionalclasica.com.ar
の上部真ん中辺りの赤バックに白地で書かれている EN VIVO を押すとプレーヤーが立ち上がって、音が流れます。
2)(MP3 75kbps) http://icecast01.dcarsat.com.ar:8000/sc_rad37
こちらにアクセスして再生ボタンを押すと、音が流れます。
初めてネトラジ録音に挑戦なさる方、ビギナーの方は「流れている音を直接録音する」というやり方が簡単かな、と思います。
(「ぼうけんのしょ」のこちらのページを参考に・・・)
★「パソコンで流れている音を直接録音する」ということは、パソコン上の音全部を拾ってしまうので^^;
メールソフトのメール受信音とか、キーボード入力の音も拾ってしまいますのでご注意ください・笑
★録音する時に気をつけなければいけないのが「録音コントロール」の設定が「ステレオミキサー入力」になっているかどうか、必ず確認してください。
もし「マイク入力」になっていると、PCが内蔵型マイクの場合、部屋全体の音が入ってしまって、悲惨なことになります・・(過去にやらかした経験アリ・笑 )
《Windows》
「ぼうけんのしょ」で紹介されている録音ソフトは「ロック音」ですが、windows8と10で使えるかどうかは未検証です。
私がかつて使っていたソフトは「超録」のフリーウェア版(最長90分までしか録音できなかったけど、幕ごとに手動で止めていれば特に問題なかった^^;)でしたが、今ではもう、DLできなくなっています・・;
で、探し出してきたのが、そういえば昔、紹介してもらったことがあったな・・と名前をみて思い出した「仮面舞踏会♪」
これは8と10にも対応してます。試しに入れてみましたが、ちゃんと録音できました。
・上で少し触れましたが、Vistaと7の時代には「ステレオミックス欠如問題」がありまして、XPや8,10のように「録音ソフトを入れて録音コントロールが「ステレオミキサー」になっているのを確認すれば、録音できるよ・・ということができなくなっておりました。
これを回避するには、外付けのサウンドカード(USB接続)を使うのが一番だと思います。今でも私のwindows7に入っている有料の《超驚録》という、サウンドカードの増設なしに録音できたソフトは、現在ではDLできなくなっていますし。
サウンドカードを使えば、上で紹介している録音ソフトを使って録音できます。
たとえばこういうのとか(この前のバージョンを使ったことがあります)
《Mac》
ちょっとまどろっこしいんですけど、quick time とSound flowerの組み合わせで、windowsと同じような感じで録音できます。
こちらを参考にしてください。
☆ストリーミングをキャプチャーする
ネトラジで放送局から流れてくる「信号」をそのままコピーする方法です。音質の劣化もなく、ラジオを鳴らしっぱなしにしてなくても(つまり、音量を落としていても)一定の音量で録音できる利点があります。
「ぼうけんのしょ」のここから
この辺までを
よく読んでみてください。実は私はwindowsXP時代、この「Net Transport」ではほとんど成功した試しがなく^^;
(やり方がよくわからなくて、何度か自分のブログのコメント欄で教わったりもしました・・
ネットラジオの録音、編集など – Valenciennes Traeumereien
ここのコメント欄は今でも参考になると思います)
ということで、Windowsでストリーミングソフトが他にあるのかどうか、いろいろ調べているんですが、いまいちわかりません。
Macでもwindowsでも使えるJakstaというファイルダウンロードソフト(ラジオだけDLできるものとか、動画もDLできるものなど種類がいろいろあります。全て有料ですが、アメリカのソフトらしく、Every Jaksta product comes with a 30 day money back guarantee…つまり30日間使って気に入らない時は返金請求できます)もありますが。
《Mac》
snowtapeという有料ソフトもありますが、放送局によっては使えないところもあったり(Radio Nacional Clásicaは未対応ーー;)
キャプチャがブチ切れになってしまうことがあったりで、あまり使い勝手はよくありません。
MacならRadioloverがやはりよろしいようです。これもシェアウェアで15ドルですが(無料のデモで30分までお試しOK)
snowtapeよりもiTunesとの相性もいいみたいだし、録音したらすぐにiTunesに取り込んでくれます。
参考:http://www.gen-guitarcraft.jp/macosx_bc/record.html
・・・と思ったら、現在登録できない状況なのですね;;やはりここはがんばって、コメント欄で教えて頂いたAudio Hijack proを使うしかないかしらん?
***************
ざっとこんな感じでしょうか。
私も久々にこんな記事を書きましたが、レファレンスとして使って頂けると幸いです。フォローコメントもどうぞ宜しくお願いします。