MENU
Category

疲れのピーク

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

昨日の選挙結果には、まー呆れてしまいましたが、一言。

投票率が53%って。。。危機感がなさ過ぎですよ。自分の身の周りの人たちの意見と、結果との乖離が広がる一方ですが、投票に行かない人たちの責任も大きいと思います。

投票率に多大な影響を及ぼしたと思われる台風も凄かったですねえ。被害に遭われた方の無事をお祈りします。
奈良/京都ではけっこう大きな川が氾濫したり、私のニュー居住地でも避難勧告メールが何度も来ましたが、川の側じゃないし、高台なので自宅にずっといました。日中の雨風もひどかったですが、
夜中2時過ぎの風が凄くて(@.@)目が覚めちゃいました。

さて気を取直して、引越作業が始まってジャスト一週間。
家族全員、疲れも出てくる頃です。滅多に力仕事をしないオットも、ダンボール📦の箱開けや、自分の本の格納の為だけではなく(^-^; 空きスペースの有効活用の為に、組み立て家具のセットなども積極的にやってるので、肉体的にも疲れていることでしょう。

母は母で、ずっとテンションが高かったんですが
「もー肝心のものが出てこない😤」と、積まれたダンボールを眺めながら毎日のように言ってます(お母さんどんだけ「肝心のもの」があるの…)
まートシを取ったせいもあると思いますが、洗濯、掃除など決まったルーティンワークは鬼のように👹がしがしやるんですけど、
応用力のない人なので、こういう「まだ日常が定まってない暮らし」はストレスフルなんだろうなあと思います。それなら腹をくくってじっとしてればいいのですが、昔の人なのでそれが出来ないんですよねえ。ごめんよお母さん、もうちょい待ってて🙏

で、私ですけど、テキトウに力を抜いて作業してるので、一番ラクしてる気がしなくもないのですが、
事務作業、炊事(週末はズルしてスーパーのお惣菜にしちゃいましたが)の合間に荷解きや、ものの整理しています。
そんな程度の作業でさえ疲れが出てきてるのか、

…ははは。この程度でへこたれててはあかーん!と思ってるんですが、胸が締めつけられて息苦しい感もあり…

病院は近くにあるんですが、なっかなか 行く時間が取れず…でもそろそろ、丸一日ポヤポヤしている日が欲しいです(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

アラフィフ主婦の日常生活や年に一度?!のおっかけ遠征海外旅行記がメインでしたが、コロナ禍後は50代の日常ブログに変貌。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。老親のゆる介護をしながら2024.10-近畿大学科目等履修生として、司書資格取得の勉強中です。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

目次