(↑7月に9年間使ったオーブンがご臨終、新しいオーブンに買い替えてやっと慣れてきました。また後日まとめますね〜)
あらまあ〜〜あっという間に8月も終わりです。
この夏は何をしていたのか?と思うほど、何もしていなかったような、色々雑事に追われていたような。
夫の連休も雑事に追われて結局どこにも行けなかったしねえ;;
(義父母の新盆とか義母の一周忌とかに追われていた)
そんな中、12年ぶりに以前勤めていた(=渡米直前まで勤めてた)歯科医院のドクター夫妻にお会いする機会があり
先生は開口一番
「なんか体格が良くなったような気が(笑)」
奥さんは私の腰周りをペタペタ触りながら(笑)
「ん〜〜この辺りが随分肉付き良くなったねえ^〜^」
・・と^^;
あああ、やっぱり・・
暫く会ってない方々から見たら、太ったのね^^;;;;;
そりゃそうだ。当時は午前中だけの勤務で、仕事が終わった後に週2、3回スポーツクラブでエアロビクスやスイミングに勤しんでいて、一番身体を絞っていた時期でもあるのよねえ。
当時からすると、体重人生最大値を絶賛更新中の今の私の体重は+10㎏なので(きゃー!)
当然、体格が良く見えるわけだわねーー;
おまけに今年の春先〜梅雨時までの間は、風邪やめまいだ動悸、ふらつきだのに悩まされ、仕事も低空飛行で、こりゃいよいよ更○期かもねえ・・と思っていたのに
(ブログもそーいう内容が多かった・・;)
この夏の私は、全くと言っていいほど食欲も衰えず、暑くなってからの方が却って体調はいいぐらいで、痩せる要素は全く見つからず・・
痩せねば〜〜痩せねば〜〜と時々うわごとのように繰り返すだけで、何も運動らしいこともしてないしねえ。
いいの。
涼しくなったらスポーツするから。
とか言ってるうちに、本当に涼しくなってしまい^^;
あら〜〜どうしましょ。
(ちなみに7月に検診した子宮頸がんの精密検査・コルポ診では「良くも悪くもなってない」とのことで、再び経過観察・・いいんだか悪いんだか。
かかりつけの婦人科の先生曰く「悪くなってないなら良い!」ってことだけど(そりゃそうだケド)11月にまた簡単な検査することになってます)
この夏、体調が良かった要因を色々と考えているんですけど
1)冷やし過ぎなかった
私は年中「白湯」を飲む人でして、一番暑い時期でも職場には白湯を持って行っておりました。
職場にもポットを持ってきている人はたくさんいますけど、私以外は皆さん冷たい飲み物を入れてきてますし。
「熱くないですか?」とよく尋ねられるのですが、飲んだ時は暑くなりますけど、水分不足かも・・と思った時に少しずつ口に含んでこくり、という感じで、がぶ飲みしなくても済みます。
適度にアイスクリームを食べたりとか、ペリエ飲んだりもしてますが、ペリエは自宅では、基本的には常温。
休みの日のお昼の定番・冷やした麺類も、今年は一度だけしか取りませんでした。
(その日は昼過ぎからお腹が痛くなったので、それ以後やめました^^;)
2)イライラすることがほとんどなくなった
絶不調の時期から変わったことといえば、ガラケーに戻した為に、外で端末をいじることが減ったことと、ツイッターを止めたことくらいなのですが、効果はあったと思います。
といいつつ、実は時々Twitterのアカウント復活させようかな、と思うことはあります。全く見ていないわけではなく、気になる方達のアカウントをまとめてチェックさせてはいただいてますし、
発信はしなくても、DM機能は便利ですしね。(確か1万字まで入力できるようになったんですよね?)
しかし、一旦あの喧騒から離れ、外から眺めてみると、あの怒涛の言葉の波の中と、自分に裁量権のない世界へ入っていくのは、怖いです。。。
・・というわけで、パソコンの前に座ってはいるものの、なかなかブログを書く気になれなかったんですが、元気にしてます。
なんといっても、来月はおたのしみ❤️フィリッポ・デビューがありますし
・・実はこっそりと遠征の計画を練って、職場にお休みの申請までしてたんですが、家族の大反対に遭い・・泣く泣く諦めました(泣)
ブエノスアイレスでのフィリッポ・デビュー、どうしても観たい公演なんですが、場所が悪すぎると却下されました。
私の遠征は家族と職場の方々の寛容な理解により成り立っているので、仕方ないですけどね・・
夫は温厚で優しい人ですが、やはり奥さんを一人で旅立たせるためには、自分も太鼓判が押せるような場所(尤も、そういうのも運ですから一概には言えないんと思うのですけどね〜〜)でないと許可できない!と言われまして・・orz
夫の気持ちからすれば当然なんですけど、既婚者ゆえの枷を感じました。。。
でも、「二度と行くな」と言われたわけではなく、他のところなら行ってもいいと言ってくれたことは、幸せなんですけどね。
(そういいながらまだ何も手配はしてなかったので、お財布は痛まずに済みましたけど^^;心は痛みました・・・)
べそべそしてもらちがあかないので、次の目標に向かって気持ちの切り替えを図っている最中。
とにかく、9月21日の朝の放送が私の心の支えなのでした。
HPの更新もしなくちゃな〜〜(明日から^^;)頑張ろう。
こんにちは♪
そうでしたか、そんな経過が‥。お気持ちよくわかります(T_T)
やはりアルゼンチンは遠すぎます。でも何度も行かれた方の話だと、とても人々が温かいところらしいですけど。
実は私も、日本海を挟んでつい目と鼻の先でクーラが歌う、今月9日からのサムソンとデリラ、行くつもりでいたのに、仕事の休みが取れず、泣く泣く断念しました‥(>_<) もうこんなチャンス、ないかもしれないのに。くやし~い!
でも仕方ない、気分を切り替えて、またのチャンスのために貯金に励みます。近いうちにドイツに行けるといいんですけど‥。
ドンカルロの放送、楽しみですね♪ 動画も配信されるのかな?
Yon Reさん:
あああ〜〜Reeさんもそのようなことが(ToT)
目と鼻の先ってのがまた悔しいですよね。でもきっと、ドイツへ行きなさい・・というお達しだと思って切り替えましょう!
もしドイツへ行かれる時は、旅行者として何かしらアドバイスできるかと思います(^^
アルゼンチンは検索してみても、バックパッカーや世界一周のついでに行くという人の体験談が多く、安宿情報などは意外に多いのですが、
ふつーに、オペラ鑑賞だの、町の観光だの・・で行く方の情報が少ないんですよ。
で、自ずと怖い情報が目につくのも夫がダメだしした原因だと思います^^;
でも確かに、スペイン語が全くできない状態で行くのは危険かな・・とも思ってまして。
変な話、スペイン以上にスペイン語しか通じない
(スペインでも苦労したことがあるんですが、必ず誰かしら英語ができる方がそばにいて、助けてもらったりしてたので・・)
かな〜〜との懸念は抱いてました。
>ドンカルロの放送
はい(///▽/// でも聴いたらやっぱり「やっぱり行きたかった・・ToT」と、また恨み節を言いだしそうで怖いです(笑)
動画配信なんてあったら、気絶しそうです(キャー!)