MENU
Category

ラクちん

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

・・・ということで、家族にも「早く行ってらっしゃい」と言われて朝一番で徒歩圏内の皮膚科に行ってきました。
朝一番の皮膚科なんて、どんだけ混んでるの💧2時間位待つんだろうな〜〜と、iPadminiとか、昨日出そうと思っていた郵便物、それといくつかの事務手続きの必要な書類を持って出かけました。

・・・え?待ってる人こんだけ?(2,3人・・でもきっと外出してるとかだよねえ?!)

問診票を書いて出して、10分もしないうちに呼ばれました。(きっと、最初に看護士さんとかカウンセラーの人に症状を伝えるんだよね)

・・と思ったら、いきなり先生の診察。あっちゅーまに終わりました。(でも親切だったし)

これが、場末のような医院でもなく、新しくて広くて綺麗で。
今の場所に住むのを決めた理由の一つは、徒歩圏内に医療モールが複数あること。地域周辺の人口比率と医院の数の割合の統計とかって、あるのかどうかしりませんけども、この辺りの比率って、相当高いんじゃないかと思います。数が多ければ患者さんもバラけるし、結果的に待ち時間も短くなるし、競争にもなるでしょうから、サービスも良くなるんじゃないかと。

郵便局も近いし(空いてる・・)
事務手続きもさくっと終わり、家を出てから約一時間で帰宅したので、家族に

「えっ!もう行ってきたの?」
「うん、他の用事も全部済ませてきたよ〜」

で、びっくりしてました^^; やー、今まで住んでたとこでの病院の待ち時間と言ったらorz(どこも同じとは限りませんけど)雲泥の差〜幸先いい感じ♪

こちらに来て一週間になりましたけど、どこに行くにも、色んな行き方ででも、
移動時間が今までよりもうんと少なくなり、お店のハシゴもラクに出来るようになったのは、良かったと思えることの一つです。なんせ、道は空いてるし、歩いて行ける範囲でもそれなりに揃いますし。

そんなわけで、色々楽ちん。片付け作業と諸々セッティング以外はね。。。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

アラフィフ主婦の日常生活や年に一度?!のおっかけ遠征海外旅行記がメインでしたが、コロナ禍後は50代の日常ブログに変貌。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。老親のゆる介護をしながら2024.10-近畿大学科目等履修生として、司書資格取得の勉強中です。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

目次