👇発売中!よろしくね^^
ぎゃー!前回の真っ当な更新は8月の終わりだったか。。。
その頃から家のことでバタバタしたり、体調を崩したりしてて9月はほとんどまるまる、棒に振った感じでした。
まずはお知り合いの方の紹介から始まり、その後奇跡的にクラウドソーシングで取れた観光系ブログ更新の補助のお仕事をこなしました。この2つはWordPress関係のもの。
私がブログをWordPressで始めたのは2011年で、歴としてはかれこれ14年になるんですが、なんせ素人レベルなのでWebデザインとかコーディングなんてとても無理。
なんせ今、家のことが諸事情により流動的な為、がっつり外で働くことがなかなか厳しい状況下なので、お小遣い程度とはいえ、自宅でお仕事できるのはありがたいことです。
そして10月の終わりには、「訪日外国人様の【旅のしおり】作り」のお仕事が取れまして。。。
旅館で働いていた時の、外国人への聴き取りスキル(*1)を最大限活かせる仕事ではあるので、面白くやってはいるものの、想像以上に時間がかかってしまい。。。
納品が終わったら「契約違反でノー支払いだっ💢」と言われないかとか、心配事は尽きませぬ。。。
とまあ、3ヶ月ほど在宅ワークに携わったことで学んだのは
ということ。ゼロイチというのは、最初の一件をなかなか取れない中から「初めの一歩(一件)」を達成したことを指しますが、ここから繋げるのが難しいと言われているのですよね。
戦略的に狙って取ったわけではないんですが、8月からなんとなーく、途切れずに案件ゲットできているのは、素直に「良い流れ」であると言い聞かせています。
そんなわけで少し状況が落ち着いてきたので、またこのブログも書いていきたいと思っています。
実は老後がめちゃくちゃ心配になってきたため、真面目に終活を始めようとも考えていまして、そのようなことがこれからのブログのテーマの軸になるかもしれません。
100日連続更新をやった時のような、なんとなく義務感^^;がある方が書けるので(義務がなくなった途端にこれだけ間が空いちゃったわけですしw)
ということで、またやりましょ!100日連続更新。まぁ無理のない範囲で、ですが。
5年間の旅館勤務時、外国人宿泊客のニーズを捉えるべく
-
(*1)(食事の際の)アレルギー、苦手な食材はあるか?
-
当館への交通手段(場所が不便だったので、タクシーorレンタカー推奨)
-
当館への宿泊前後の予定(無理のない移動なのかどうかを見極めるため)
などを細かく(メールで)聴き取りしていたんですのよっ💢 なので、訪日外国人が何をどう求めているのかを察知し、確認、問い合わせするスキルは持ち合わせているのです(ふふん)