明日から4泊5日の旅行に行くために、母をショートステイで預かってもらう手筈を取ってました。ここのショートステイは2月に一度、お試しで預けた事があります。
母が毎週行ってるデイサービスと同じ敷地内の、同じグループの施設です。
日曜日でも家族が10時ごろ連れて行けば預かり可能とケアマネさんを通して話をしておいたのに、外部委託の受付の人が「聞いてない‼️」とプチパニック。
すったもんだの末に結局30分くらい時間を取られました。
最終的にはもちろん話が通っていたし、預けることができたのですが、
いくら受付が外部委託だからって、その日来る予定の利用者がくる事は内部通達しておいてよーー
何より母が不安がって「話が通ってないなら家に帰る」と言い出すし(私も最悪そのケースを想定した)
入り口の部分で利用者を不安にさせないで欲しい。
預けた後は「前回お試しで来た時よりもいい感じ」と母から連絡があり、ホッとしました。
本当は私たちが帰ってくる迄、施設にいてくれた方が安心なのですが、今回は2泊3日。2日間は自宅で1人で過ごし、最終日の金曜日はデイサービスに行くという算段。
まぁ、おそらく1人で留守番してもよほど大丈夫だと思うのですが(頭はしっかりしてるし、以前は1人留守番はお手のものだったので)
昨年12月に一度体調を崩して以来、私の方がナーバスになってるというのもあって😅
私は自分と夫との時間も大切にしたいし、母の身の安全も確保したい。
たまには母と離れる時間も必要なのよー