MENU
Category

1510 出雲への旅 もくじ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

旦那さんの勤続30周年の休暇(しつこいけど、たった5日間でしたけどねっ)を利用して、出雲へ旅行してきました。
出雲に行くのは2度目です。前回は出雲大社や足立美術館など、メジャーなところを抑えたので、今回は少し趣向を変えて、遺跡や神社巡りをしてきました。

日程はこんな感じ↓(詳細記事も書く予定)

1日目(10月21日・水)
朝、車で東海地方から出発。中国道、米子道を経由して夕方出雲へ到着。

荒神谷遺跡博物館
th_DSCN2935
加茂岩倉遺跡 下見(荒神谷遺跡から直線距離だと3〜4キロですが、車だとぐるっと遠回りする必要があるので、20分ぐらいかかります)
松江の皆美館で夕食。宿泊は出雲市郊外のホテル。
th_DSCN2956

2日目(10月22日・木)
車を古代出雲歴史博物館の駐車場に停める。

古代出雲歴史博物館
出雲大社
th_DSCN2961
加茂岩倉遺跡、ガイダンスセンター
th_DSCN2971
神原神社古墳
th_DSCN2988

宿泊:岡山県下湯原温泉。温泉だけど洋室、素泊まりOKなのが助かりました。

3日目(10月23日・金)
神社巡り

熊野大社
th_DSCN3004
・須我神社(奥の院は割愛)
th_DSCN3013
須佐神社
th_DSCN3021
朝山神社
th_DSCN3029
韓竈神社
th_DSCN3056

4日目(10月24日・土)
ゆっくり帰路につきます

・兵庫県小野市の浄土寺
・共進牧場 ミルカーズ
神戸三田プレミアムアウトレット

夫の社宅へ帰還。社宅でゆっくり休みました。

5日目(10月25日・日)
お昼ご飯をゆっくり食べてから、新幹線と在来線を使って帰宅。お疲れ様でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

アラフィフ主婦の日常生活や年に一度?!のおっかけ遠征海外旅行記がメインでしたが、コロナ禍後は50代の日常ブログに変貌。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。老親のゆる介護をしながら2024.10-近畿大学科目等履修生として、司書資格取得の勉強中です。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

目次