MENU
Category

5年日記

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

新しい年も既に半月が経過し・・今更ですが、今年もよろしくお願いします。

新しい年に入ってから始めたことがひとつ。
5年日記です。12月の中旬ぐらいから探し始めて決めたのはこの(地味な^^;)「石原5年ダイアリー」
IMG_2715

これまで日記・・というか、「ほぼ日手帳」に日記めいたことを書いては挫折、書いては挫折・・の繰り返しだったので
5年も同じ日記帳で大丈夫なのかな?と思っていたんですが、
一応、この15日間(今日も今からつけるよ~~!)はちゃんと続いております。

今年からつけ始めると、ちょうど5年目が2020年、私もキリの良い年齢になりますし、
この5年間のうちに、夫の定年もやってきますし、生活スタイルが激変する可能性があります。

それに、記録を残しておきたいという気持ちはあるんですが
ブログも前ほどマメに書かなくなりましたし、デジタルに対するちょっとした恐怖感も感じていて・・

そんなことから急に思いついたのですが、けっこう楽しいです。
5年日記について調べているときに「一日当たりの書く分量が少ないので続けられる」という感想を散見してたんですが
ほんと、そうなんですよ。
毎日大したことは書いてないです。仕事のこととか夫と出かけたところのこと、体調のことなど書いてますが、
それで十分なんですよねw 長々と綴っても、結局読み返すこともないですし。
一冊で5年分の記録がつけられるならば、場所もそんなに取らないし。いいかな~~なんて思っています。

石原5年ダイアリーは、もともと10年日記で定評のある会社の商品ですけど、
万年筆で書くと、裏移りするのがちょっと残念・・ですが、色々日記を続けやすい工夫が仕込んであり
楽しく続けられそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

アラフィフ主婦の日常生活や年に一度?!のおっかけ遠征海外旅行記がメインでしたが、コロナ禍後は50代の日常ブログに変貌。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。老親のゆる介護をしながら2024.10-近畿大学科目等履修生として、司書資格取得の勉強中です。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

目次