MENU
Category

スカラ座「運命の力」ツイートまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

これね

なにしろ、オペラ歴25年になろうとしてるのに、この作品は通して視聴するのが3回目くらい、それもいい加減な聴き方、見方なので😓
せっかく日本語の字幕を見ながら視聴できるチャンス!飛ばさずに最後まで観る👀義務を課して、細切れながらも観終えましたよ…

ぬぁぁぁぁぁ、ツッコミ所が満載すぎるッ😓

突き詰めれば、最初にレオノーラが駆け落ちに躊躇したことが全ての元凶では?!
そして兄カルロの執着が粘着過ぎて引くわ^^;;;;

もう一回近いうちにとおして観たいけど、なんせ長いのでどうしても細切れ視聴になるわね…
だけど当面の間は、字幕がないと辛い。この上演よりもちょっと前にやってた、リセウの映像も合わせて視聴したいけど😓

なんてったって、兄カルロ。

ヴェルディのバリトンの諸役の中でも、相当イっちゃってる部類では?!?!?!
ルーナ伯爵とは違う意味で。

そして私、プレツィオジッラの存在意義がわからん…そういうもんだと言われたら、はいそうですか、なんですが^^;
でも、カルロとは重要な関わりがあるか。。。

というか、そもそもあの戦争パートはイランのでは?!
せめて、もう少し短くすることもできるのでは?!
フラ・メリトーネはいい味出してるけど、あそこではちょっとクドイし・・・

あざとかわいい神父様は浮世離れしてた(⬅️それで良い🙆)
ああいう役は、合ってるってのはわかっていたので(⬅️何様^^;)

レオノーラが匿ってくれと懇願しにくるシーンで、諭すように歌っているところは
勝手に涙が出てきました。

この声だから、レオノーラが信頼して、救われたかったのさ。

以上。
見てすぐの、ほやほやツイートまとめを以て、本日のブログ記事といたします。

また何か思い出したり、思い立ったことがあれば追記するor改めて記事を書きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

通称ヴァラリン。モットーは【チャーミングなオトナのオンナ】

アラフィフ主婦の日常生活や年に一度?!のおっかけ遠征海外旅行記がメインでしたが、コロナ禍後は50代の日常ブログに変貌。
オットの定年退職を機に、2017年10月に神奈川県から奈良と京都の県境にお引っ越しして8年目。老親のゆる介護をしながら2024.10-近畿大学科目等履修生として、司書資格取得の勉強中です。

ロシア人バス歌手アレクサンダー・ヴィノグラードフのファンサイトも運営中:) そちらもよろしくお願いします。
詳しくはこちら

A great fan of Russian Bass Singer Alexander Vinogradov & a webmaster of his fansite :)

コメント

コメントする

Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

目次