滝の写真というか、ビデオ(動画)を撮るのが好きです。とりあえずスマホorカメラのビデオモードのスイッチをONにして、じーっと構えていれば、勝手に水が流れていくじゃないですか。
昨日から今日にかけて、素晴らしく豊かな水量を誇る北海道の名爆をたっぷり味わってまいりました。
白ひげの滝
(北海道美瑛町白金)
アジア系インバウンドが大挙しててげんなりだったけど、十勝岳連峰とのコントラストと、近隣の「青い池」同様にコバルト色の水が神秘を誘う。
昨日の滝
白ひげの滝
(北海道美瑛町白金)アジア系インバウンドが大挙しててげんなりだったけど、十勝岳連峰とのコントラストと、近隣の「青い池」同様にコバルト色の水が神秘を誘う。 pic.twitter.com/hpr3KoY73X
— ヴァランシエンヌ (@valen_vino) June 2, 2025
三階滝(北海道伊達市大滝区三階滝町)
三階滝(北海道伊達市大滝区三階滝町)
本日の滝その1
三階滝(北海道伊達市大滝区三階滝町) pic.twitter.com/NZG0pZ1nd9— ヴァランシエンヌ (@valen_vino) June 2, 2025
ふきだし公園(北海道虻田郡京極町川西45)
本日の滝 その2
ふきだし公園(北海道虻田郡京極町川西45)
「羊蹄山に降った雨や雪が地層にしみ込み、数十年を経てこの場所から湧き出ている。ミネラルを豊富に含んだ水で、昭和60年(1985)には「日本の名水百選」に選ばれた」とのこと。 pic.twitter.com/1121UnWK1F
— ヴァランシエンヌ (@valen_vino) June 2, 2025
いち早くお伝えしたく、スマホでささっと撮影したものをツイッターにアップしましたが、ミラーレス一眼のビデオでも撮影してますので、後ほどそれぞれ、まとめますね。