MENU

141108-09 モーリス・ベジャール振付/ズービン・メータ指揮 第九交響曲@NHKホール

  • URLをコピーしました!

さてさて、お待たせしました?!第九の感想です。
・お礼は♪こちら♪
・まだ気持ちの整理がつかない〜〜とぐちぐち言ってるのは♪こちら♪

今回はバレエとのコラボだったので
バレエが前、オケとソリストは舞台奥の一段高いひな壇、合唱はさらに高い位置で脇に女声と男声・・という感じの配置でした。
3回とも2階席で、最初は左サイドの中くらい、9日の昼公演はセンターの19列目(後ろから2列目)最後がセンター10列目(これだけA席)で、
条件としては最後が一番良かったし、演奏も最後が一番良かったと思います。
でも、ただでさえ音響の悪いNHKホールで、オケはそこまで引っ込んでいるし、なんかやっぱり「バレエに合わせている感」を感じてしまうせいか、音が全然飛んでこない…


実は私、今回のバレエとのコラボで初めて知って、軽く衝撃を受けたのが
バレエの演奏に一流オケがつくことは殆どなく(生オケでもいわゆるトップ奏者はやりたがらない、とか…)
今回のコラボにも参加している東京バレエ団は、普段は録音で踊ってる…それは、生オケだとテンポが揺れたりすることがあるけど、例えば歌手はそれに合わせて柔軟に対応できるけど、
踊り手はそれができないからね・・ってこと。

言われてみれば確かに納得なんですが、
バレエを観るのは二回目、普段オペラと声楽ものを中心に聴いている者としてはいささか驚いた次第です。
で、まあ、恐らくメータもイスラエルフィルも普段バレエの演奏をしてないだろうから、どうしても慎重にならざるを得ないんじゃないか…ということを、同行した友人から聞いて、なるほどへえ~と思ったのでした。
それでも、イスラエルフィルの今回のツアー中、評判の良かった弦楽器の美しさには時々はっとさせられることもあったし、初日はティンパニーの音も弱くて、えええ〜?という感じだったけど、回数重ねる事に強くなってきたし、
第4楽章で人の声が入ったら、やっぱり相乗効果でぐいぐい来た・・!と感じたところもあります。
特に最終公演の直後は、色々考えてながら聴いていたせいもあってか、暫く腰が抜けたような状態で立つのがやっとで、ロビーの椅子で暫く息を整えてましたから。
【Ballet】
で、肝心のバレエですが、
まーとにかく、バレエを生で見るのは2度目というほどのバレエ音痴で^^;
そんな私が、何をどう語ればいいのやら・・なんですけど;;
あー、最初のパーカッションは個人的にはちょっと・・;ジル・ロマンの朗読だけで充分インパクトあるのでは?と思いましたです。。
ただでさえ一番長い第一楽章、ダンスは体操みたいだな~とか、指揮もオケもそういう感じで、バレエに合わせている感が漂っているように感じられ…半分睡魔に襲われそうだった・・というより、意識が遠のく瞬間、確かにありました^^;
特に初日は仕事してから直行したので、疲れもあったのと、左サイドからだと死角もあり、更には前の方の座高がやけに高くて、舞台の一部が欠落して見えてたし。。。(言い訳)
第二楽章に入ったら、ベジャールバレエ団のメンバーも加わって、少しは良くなったんだけど、
でもやっぱり、自分が「飛んで来ない」音楽に乗り切れない感があって。。。これは音響のせい大。
そして第三楽章の始めに声楽ソリストが入場して来てからは、もうバスソリストを双眼鏡でガン見することに集中して
その後はバレエ…すみません、3公演とも殆ど観ちゃいません。。。

(ああ、言ってしまった…[E:sad])
だって、テレビ放送するならバレエはテレビで見ればいい、でも彼のこの待機中の表情は、今、観ておかないともう二度と観れない・・って思って。。。。。。(あほですあほ)
でも、やっぱり一番上手な踊り手も第4楽章に出てくるわけで。リハーサルの映像で観ていて一番惹きつけられたオスカー・シャコン、
その彼が踊るのは観たかったけど、なんでよりによって第4楽章なの・・もうここは、バスソリストにロックオンするしかないというのに・・;
(しかも第四楽章は、踊り手がそれぞれ声楽のソリストと呼応して振り分けられていたということで、シャコンがバスの担当だったということも、全公演が終わった後で知ったという大間ぬけ…なんという贅沢なシチュエーションだったのに、これもみすみす見逃してしまったという…orz)
という感じで、巷の人々が一番感動的だったという第4楽章の相乗効果も、私は味わえてないというわけ。
【Vino,Vino,Viva!Vino…!】
で、バスソリストを担当したアレクサンダー・ヴィノグラードフですが、
あの悪条件の中でよく声も出てたし、歌唱的にはほぼパーフェクトだったと思います。 彼が歌い出すまではもうドッキドキで、
「聞かせて…聞かせて、ここで、東京で。あなたの歌を、あなたの声を!」と祈るような気持ちでしたけど、
歌い出した瞬間、演奏だけではなく、客席の雰囲気も、それまでの空気が一変したのを、私も確かに感じた…
殆ど第九を聴いたことがないというバレエファンにも「バスの深い声には心を持って行かれた」とか「深い声にしびれた」とか、
さらには
「凄まじかった」とか、いささか仰々しいことまで書かれてたのにはびっくりしましたけど、嬉しかったです^^;;;
彼の第九の歌唱は、実演では私も初めてで、過去には2回、放送音源を聴いてますが

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次